こんちは、ふじむ(@l10_bb)です。
この記事の結論を先にお伝えしよう。
ブログ飽きた!!
毎日やってりゃ、そりゃ飽きる。

そう。毎日続くと飽きるんですよそりゃ。ね!っね!
前にこんな記事を書きました。
あわせて読みたい
ブログ初めて2か月の初心者が15日間「毎日ブログ更新」してわかった5つのこと
このときはわりかし

的な感じだったこと書いてました。
今がこの記事で連続26記事目。。。
別に辛くはないがまぁ飽きた。
新しい症状に見舞われ出しました。
なんかトップブロガーが、誰だったか忘れたんですけど、ニヤニヤしながら書いてるとか言ってたの思い出して、「どんだけ楽しいんだよ」って時間差でツッコミいれた。
自分の持ってるものを出して書くっていうのはやっぱりそんなに辛い感じはない。
ただ、出せば出すほどつまんないやつだなぁと自覚しては自分を追い詰める毎日。
ある程度まとまったノウハウ系は結構読まれてるほうではあるんですけど、斬新な感じがないですよねぇつまらん。
音楽がやりたくてこのブログやってるんでした(意味不明)。
なんかもっとこう、エンターテインメント性が欲しいという気がしなくもない。
ただただ気がついたことをまとめているだけじゃ書いてる方も見てる方も退屈だ。
Win-Winならぬ、
Lose-Lose。
今まで書いてきた人生観の記事とか、直接ヒトに話す時は、もう少し面白く伝えられてる気がするんですよね。
記事になると、なんか面白くなくなってるっていうか、無機質な感じになってるというか。
大学生の時から本気でエンターテイナーになることを目指してる僕としてはつまらない記事を量産しているというのはかなりの致命傷だ。
そんなことに今更気がついた。
あわせて読みたい
「エンターテイナー」になりたい!「おせっかいな発信」で世界を救う。
昔から本当に憧れてるヒトって起業家とか社長じゃなかった。
いっつもエンターテイナー。驚きとか感動をダイレクトにくれる人だ。
あわせて読みたい
悪いことは重なるなぁと感じる時は「幸源メカニズム」を知ってるといいぞ
真面目も別にいいんだけど、それであってそれだけじゃないっていうのがやりたいんだよ。なぁ?僕は。
確かに毎日書くということはプライド削ることになるんだよ。
人が行動できないのは、バカなのがバレてプライドが傷つくのが怖いから。
毎日文章を書いて、毎日バカを晒す。
そうやって自由になっていく。
/プライドが高くて、行動できない | やぎろぐ https://t.co/TE19YEctOH— やぎぺー(八木仁平) (@yagijimpei) July 5, 2017
それでいて毎日書いているんだけれど、つまらんものを量産していいってことにはならんのだね。
ヒトデさん@hitodeblogの記事はエンターテインメント性がすごいある。めっちゃ面白いんだよなぁ。憧れる。
帰りたい(基本形)
帰りたい?(疑問形)
帰りたいね?(確認)
帰りたいなぁ(詠嘆)
帰ろうよ(説得)
帰ろ?(強要)— ☆←ヒトデ@社畜祭り (@hitodeblog) July 12, 2017
42いいねw
真面目で優秀なのにふざけるとキレがすごいっていう。
で、これからブロガーは二極化していくらしい。
ブロガーはこれから二極化する。
ひとつは、投資分野に流れる人。もひとつは、YouTuber的活動する人。
前者はだいたいアフィリで稼いでる系で匿名顔出さず系(*´Д`*)
後者は顔出しブランディングばりばりイベントやサロン運営系(*´Д`*)
これ当たると思われ。
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) July 11, 2017
これは全く同意。そんな感じがする。
自分は自己ブランディングしていく方だと思うんだけど、YouTuber的活動になっていく感覚がすごいある。
佐和子さん@sawaclarinetに背中押してもらって、、
遅れたけどVALUはじめたぁぁぁぁぁぁ!!#VALU https://t.co/H4Ujs74Men
— ふじむ@Everydayブロガー (@l10_bb) July 13, 2017
しかも佐和子さんぼくのVALU買ってくれたw
その期待に応えような。
試しにVALUはじめて見たけど、こういう動きがこれから強くなってくはずだから、自己ブランディングを極めていった人がどんどん得になる時代だよ。
こんな時代ならいけるぞ藤村!自分らしくあれ藤村!
自分が作ってて飽きるようなコンテンツはなるべく作りたくない。けど、今は基礎体力つけるって意味で毎日投稿してる。
見てるほうからしたら成長感じてくれてんのかな?笑 よくわからんち。
結論:飽きた ⇨ エンターテインメント性あるものが作りたい!
つまらない学校の授業とかつまらない論文をみて、「つまんねーなぁー」って思ってた若かりし自分、帰っておいで!
つまんないことばっかりしてると、つまんないオトナになって、後戻りできなくなっちゃうぞ!
飽きっぽいことは悪いことではない。
成長が速いということでもある。
色んなことにハマって、飽きて、を繰り返していれば、いつの間にか色んなスキル・知識が身についている。@takapon_jp #多動力 pic.twitter.com/EiWyV9STnm
— アフィリエイトで自由を手に入れたナンパ師 (@affifree) June 28, 2017
多動力、読んでないけど断片的に意味を捉える。
アキルノ、ワルクナイモン。
まだ読んでない人は僕より先に読んじゃってください。(斬新)
僕は楽しいものが作りたい。毎日楽しいものを作り出したい。
修行だと思って、面白いもの考えよう!
中身ないけど、今日はそんな感じ〜笑
実は細かいとこ、さりげなく考えてるよ!(・ω・)/
ふじむ(@l10_bb)
ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- 【世界初!?】ウイスキーと寿司を組み合わせて「ウイスシー」を試してみた! - 2018年4月21日
- 保護中: 【潜入!】バー好きウイスキー好きな僕が感じた「nem bar(ネムバー)」の魅力とは? - 2018年4月19日