携帯ショップは混んでて時間がかかるから行きたくないんです
携帯販売を3年間、ごりごりやっていた僕もそう思います
携帯ショップには行きたくない。例え2年に一度でも嫌だと感じます
先日、このようなアンケートを実施し、285人もの方にご協力いただきました。ほんとに感謝です
[人生初めての #拡散希望 です] アンケートさせてください、拡散していただけると、大変嬉しく思います宜しくお願いします✨参加してくださった方、いいねいただけると感動です
[本題] 携帯電話や固定回線を、家電量販店やキャリアショップなどの店頭で契約することに、苦手意識を— ふじむウイスキー好きブロガー/スコットランド旅計画中(6月) (@l10_bb) 2017年10月9日
かなり多くの方が苦手に感じているのがわかりますね
冷静に考えてこれってほんとスゴイことです
あの、激混みしている携帯ショップにいる「ヒト」たちの半数がいやだと感じているんですから
(そりゃ職場も殺伐とするよねw(;´Д`))
今回は、3年の間、家電量販店で
- ドコモ
- au
- SoftBank
- ワイモバイル
- 各種格安シム
の接客から契約まで自己完結していた経験を活かし、「実は携帯ショップに行かなくても自分のスマホからできる手続き」をまとめてみたいと思います
少しでもあなたの時間が有意義な時間に使えるようになったらうれしいです
それでは早速行きます
5秒でざっと読める目次
携帯ショップに行かなくてもできる手続き①「そもそも携帯の契約」

携帯電話をキャリアショップでしか契約できないと思っている人が多すぎます
(キャリアとは「ドコモ」などの携帯会社のことです)
それは自然なことです
携帯電話の事を聞ける窓口は街にある携帯ショップで、ネットから買えるなんてことを教えてくれる人はいません
携帯ショップ店員にはノルマが山盛りてんこ盛りレベルであり、毎日頑張っています
インターネットで購入されてしまっては、そのお店の実績になりませんから絶対に教えませんよね?
インターネットで買うことを知るには、自分から調べなければ買うことができないんです
ちなみに、ドコモ、au、SoftBank、ワイモバイルを始めとするメジャーキャリアも格安シムでも
- 新規契約
- 機種変更
- 乗り換え
の契約は全てインターネットで可能になっています
それなのに、激混みのお店で2時間も待って、携帯電話を購入する理由がどこにあるでしょうか(;´Д`)
携帯ショップに行かなくてもできる手続き②「プラン変更」

プラン変更をしたくて来店される方が結構おおいのです
ほとんどの場合、来店の必要なくプランの変更が可能です
多いのは、
- 電話かけ放題のプランから5分以内通話無料のプランに変更すること
- パケット量の変更
これらのプラン変更はプランの中でも小さな変更なのでスマホ画面から5分かからずできます
携帯電話から手続きしても、お店で手続きしても、電話で手続きしても、通常反映は翌月からになりますのでそこは注意です
携帯ショップに行かなくてもできる手続き「③オプションの解約」

〇〇のオプションは△△日以降解約してくださいね〜
みたいなこと、心あたりありますか?
例えば
- 月額300円そこらで動画が見れるもの
- 600円そこらの携帯電話の保証
などです
「解約してくださいね〜」と言われたから、数日後にお店に行ってオプションの解約
または繋がるのに時間がかかる電話にイライラしていたりしないでしょうか?
基本的にキャリアが提供しているコンテンツであれば、スマホからオプションの解約が可能です
もし加入する場合は解約の仕方をしっかり聞いておいてください
(そもそも加入の必要がないものが多いので、加入することでどういったメリットがあるのかはしっかり聞いておいてくださいね)
まじか…一回もネットフリックスを見たことのない母の携帯の明細を見てみたら、ネットフリックスが勝手に登録されてて毎月1026円取られてた…。これはたぶんソフトバンクの仕業…。前にもフォトビジョン勝手に契約されてたしソフトバンク、一体なんなんだ…。https://t.co/MUAXHTZXXC
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年1月11日
携帯ショップに行かなくてもできる手続き④「MNP(乗り換え)予約番号の発行」

月末になると携帯電話料金のキリがいいこともあり、基本的にお店は地獄のようにコミます
そうなった時ほど、MNP予約番号を発行してほしいとくる方がいるのですが、MNP番号もご自身がもつ携帯電話から発行可能です
最近は電話することなくスマホの操作から取得することも可能です
電話で取得する際は、「余っている携帯のポイントが〜」だとか、「更新月はいつだからもう少し待ってみては?」などの提案(セールス)をうけることになるので結構つかれます
人によっては30分ほど電話して、挙句の果てにコールセンターのスタッフに怒鳴りつけるほどストレスフルだったりします
スマホの操作からMNP予約番号を取る方法を確認しておくのが吉ですよ(`・ω・´)ゞ
(MNP予約番号は発行から15日の間有効ですので余裕をもって取得しましょう)
携帯ショップに行かなくてもできる手続き⑤「貯めたポイントの利用」

携帯電話の月額支払いによって貯まったポイントを使うためにショップを訪れる人がいます
または大体の人が携帯電話の購入の際(さい)にしか使えないと勘違いしていたりします
最近では携帯電話のアクセサリーはわかりやすいところで、お米などの食料に洗剤などの生活必需品にも変換可能です
長期使ってきて貯めたポイントを、必要としているものに使わせてもらって、スパッと乗り換えてしまうのがベストです
本当にもともと使っていた携帯会社が良かったというならば、1年後2年後にもう一度戻ってくればいいのでそのときは戻って来ましょう
携帯ショップに行かなくてもできる手続き⑥「SIMロック解除」

最近ではSIMロックを解除できるかできないか?というのに関心を持つ人が多いですね
一定期間使ったあとであり、契約している最中であれば、SIMロック解除はスマホから無料で手続きできます
店頭でSIMロック解除をする場合は手数料がかかる場合があるので、スマホから申し込むのがいいです
5分もあればできるので、調べてやってみて下さい
残念ながら携帯からではできない手続き

①単純な解約(乗り換えは可能)
ただの解約に関しては携帯ショップにいかないとできません
ここで場合によって、販売員によっては「考え直したほうがいいのでは?」というセールスを受けるのが本当にめんどくさいですが避けられません
最初から不必要な回線はなるべく契約しないのがベストです
「フォトビジョン」など月額料金は300円でありながら、解約金はいっちょまえに1万円、みたいな商材もあるので、契約は本当によく考えてしてくださいね
②名義変更
よくあるのはお子さんが大人になったから親➔子に契約を譲りたいというもの
これはそれぞれの本人確認が必要なので店頭受付になります
めんどくさいかとは思いますが、まだまだリモートで受け付ける仕組みはないので、なるべく事前に必要書類を調べて、空いてる時間でちゃちゃっとすませてくださいね
実は携帯ショップにいかなくても完結できる手続きまとめ

携帯電話の購入で、ストレスを感じまくっているヒトはお客さんだけではなく、スタッフもだったりします
携帯電話で完結できることはなるべく携帯電話で完結して、余計なストレスを1秒でもなくしてほしい
あなたの生活が趣味など、たのしいことをたのしめる暮らしになればいいなと思います!
関連記事>>>20代なのにまだ3大キャリアなの?乗り換え時の不安解消まとめ
▼ブロガーとしてのメインアカウントです。フォローお願いします!
Follow @l10_bb
▼趣味のウイスキーが好きでウイスキー情報をつぶやいています
Follow @fujimu_whiskey
出会ったウイスキーを記録中!
ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- Q.「お寿司に合うウイスキーって何かありますか?」 - 2019年12月5日
- Q.「【ウイスキー初心者】がまずはじめに飲むべき銘柄はなんですか?」 - 2019年12月5日