先日京都旅行に行ってきました。その時に「美山かやぶきの里」という場所に行ってきたのですが、そこで食べたお蕎麦が絶品だったので勝手にPRします。

場所は「園部駅」からバスで約1時間離れたところにあります。とてつもなく静かです。
↑嘘みたいにのどかな画ですよね。どこを撮ってもこんな感じです。

ここが紹介したい「お食事処きたむら」さん。もちろんかやぶき屋根です。


手打ち蕎麦が絶品のお店です。とても雰囲気がよいお店です。



店内はこんな感じ。窓から外が見えます。窓の外はすぐに川がある。景色が素晴らしい。川は嘘みたいな透明度で


マイナスイオンなのか癒やされる。食前でも食後でも是非。(営業時間だけ注意!下記載)

有名人もたくさん来ていそう。
京都駅から車で来ると、1時間半くらいかかるのにいっつもきているという店内にいたおばあちゃんが、「ここのお蕎麦は本当においしいの!」って教えてくれた。


今回は同行人とそれぞれ「とりなんばそば」(730円)と「もりそば」(820円)を注文した。
待つこと5〜6分・・・


↑はい、こちら「とりなんばそば」(730円)。
香りだけで殺傷能力たかい。凄まじく空きっ腹に染みる。

↑感動的なのがこの鶏肉。とろとろな豚の角煮なみにとろける。
最高に美味い。
蕎麦全体的に「温かみ」がすごくて、思い出すだけでよだれが出る。汁まで余裕でいただける美味しさ。絶品。


↑そしてこちら「もりそば」(820円)。こちらが手打ちそばのようです。さっそく頂いてみる。

↑少しもちもちしている。コシってこういうことなんだ。
あと香り。ふわっと口の中で広がって鼻から抜ける。
すごい美味しい 。
なんかまろやかな感じがする。そば食べてまろやかって思ったの初めて。
美味しい蕎麦ってこんな感じなんだって教えてくれた。こちらも絶品。

蕎麦湯をいただく。これがやっぱりいい。注ぐ時にわかったけどめちゃめちゃとろとろしている。マイルドな味わいがとても優しいシメでした。

↑喫茶としてもゆっくりできる「お食事処北村」さん。喫茶も気になる。。。

蕎麦がいただけるのは10:30〜15:00で時間がほんとに注意。気が付かなくて店内に入ったのが14:50とかw ギリギリすみません笑



記念に2食分のお蕎麦買って帰りました。買って帰るくらい美味しい。食べるの楽しみ!
公式ホームページはこちら。
まとめ
今回たまたま入ったお蕎麦屋さんがものすごくおいしかったのでPRしました。ただ「美山かやぶきの里」自体に行くのが結構たいへん笑。 京都から1時間半はかかる。
だからこそ遠くから来る甲斐があるんですけどね。運が良かった。
是非美山かやぶきの里に行かれる際は、時間に気をつけて立ち寄ってみてください!
▼ブロガーとしてのメインアカウントです。フォローお願いします!
Follow @l10_bb
▼ウイスキーの勉強用に飲んだウイスキー情報をつぶやいています
Follow @fujimu_whiskey
出会ったウイスキーを記録中!
ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- Q.「お寿司に合うウイスキーって何かありますか?」 - 2019年12月5日
- Q.「【ウイスキー初心者】がまずはじめに飲むべき銘柄はなんですか?」 - 2019年12月5日
コメントを残す