こんちは、ふじむ(@l10_bb)です。
8月になったので7月の月間レポートを残しておきます。
さっそく見てみよう!\(^o^)/
仕事を辞めて4ヶ月。ブログに出会って3ヶ月。
3月末に仕事に行かなくなって、4月末にブログに出会い、始めて今。会社にいたときは、

と本気で思いましたが、今思い返せば正しかったんだなと思います。
あのまま会社の中にいたら、時間もなくて、世の中で何が起っているのか気がつけなかった。
貯金もなく飛び出してしまったので、それこそ死ぬのかなぁと思ったりもしたことあったのですが、死ぬことは全くありませんでした。
思ってた以上に応援してくれる人はいたし、1人じゃなかったので、生かされています。
そんな簡単に死ぬもんでもない。
ここまでブログを初めて3ヶ月ですが、本当に時間が一瞬で過ぎていきました。
思い返せば人生史上最高に色んな所に行ったし、体験もした。
顔をあわせたこともない人とコミュニケーションをとり、いつのまにか信頼できるかも?、と思える人が増えていきました。
これは僕にとってはかなりすごいこと。今の時代の生き方を楽しめた感覚になっています。
吉田佐和子さんにブログを続けるきっかけをもらった
7月に起きた1番の出来事は吉田佐和子さん@sawaclarinetとお話できて、自分にとって初めてブログについて本気でフィードバックをくれる人ができたこと。
↓佐和子さんとお話できたきっかけ
あわせて読みたい
7月に入るまで、ブログのことについて、具体的にフィードバックをくれる人なんて1人もいなかった。でも、
https://twitter.com/sawaclarinet/status/880914604091744257
これにのっかったことをきっかけに、記事の質が上がっただけじゃなくて、ネット上での交流が本当に増えていった。
佐和子さん繋がりで知ることが多いので、佐和子さんは本当に影響力が大きい人。

今はこの気持ちが、かなり大きくなりました。
佐和子さんをきっかけに、ブログを初めたミュージシャンをこの3ヶ月で何人か見ました。
こうゆう自分の得意なことの分野から飛び出て挑戦する人たちを全力で支えたい。
Macbookおじさんならぬ「〇〇おじさん」ができるように足場を固めて、ミュージシャンが発信できる環境を率先してつくりたいと考えました。
これは来年までに叶えたい、ひとつ先の目標になりました。
やぎぺーさんがシェアした最強の記事の作り方を見て衝撃
僕は今、一眼レフの分割、Wordpressのテーマ代、奨学金といった、すぐ必要な支払い請求が発生しています。
生活費や家賃を知人の計らいで0円にしてもらってもなお、↑をあわせるととにかく必要なのは約12万円。
これらが今月の27日には請求が来ます。貯金は6000円なので状況は苦しいです。
そんな今、Twitterを開けばたくさんでてくる月額制ブログサロンの存在。
いいなぁと半分くらい思いながらもそれ以上、考えるのを辞めていました。
やぎぺーさんのイントラサロンを120%活用してブログを前向きに楽しむ方法 | 暮らしstudio M https://t.co/vq39xVChAU
— 八木仁平 (@yagijimpei) July 31, 2017
僕が想像するに、サロンはノウハウを学ぶ以上に、既に成功した人とダイレクトに繋がることができることに意味を感じます。
イメージとしてはインフルエンサーからある程度の信頼を得ることができるということ。
とても魅力的だったけど、まず単純に月額支払えるお金が手元になかったし、それ以上に、僕がその同世代のインフルエンサーに会うときは
「なんか面白いやつがいる」という対等な立ち位置の印象を与えたい
というのが大きかった。
バイトすればお金はすぐに貯められるので

僕はライバルとして、やぎぺーさん@yagijimpeiやあんちゃさん@annin_book やるってぃさん@rutty07zのような同世代のインフルエンサーたちを想像もしない角度から驚かせてみたいです。
そしてもう1つの入らなかった理由が正体不明の違和感。
今の僕には合わないと感じました。
↓正体不明の違和感の正体が分かった
ブログを始めるのに、別にオンラインサロンなんか入らなくていい件。
サロンに入らない選択を続けていたのですが、すごいTweetを見つけ、こちらは秒で買いました。
直感的に破格(480円)なんじゃ無いか?と勘づいたので迷いなく買った。
僕が本気で稼ぎに行くブログ記事を書くときの書き方を解説した動画です。
これさえ続けてればブログが伸び悩むことはないはず。
/最強のブログ記事を作るための5ステップ | やぎぺー(八木仁平) | note https://t.co/G81NlW8TQ1— 八木仁平 (@yagijimpei) July 30, 2017
内容はシンプルすぎて究極的だった。
ほんと最初はこれだけなんだろうなっていう方法が詰め込まれていて、衝撃だったこと覚えています。
そして翌日
売れすぎたので値上げしました。 https://t.co/Ww85NO6C5B
— 八木仁平 (@yagijimpei) July 31, 2017
480円⇨1680円。
かなり値上げしたように思ったじゃないですか?
この値段いまだ果てしなく良心的だと思います。
もっと高値で設定したっていい。
本を読んでも書いてない、リアルタイムのノウハウ、それに至る考え方が約30分に渡って無駄なく凝縮してあります。
ちなみに僕はやぎぺーさんのサロンに入っていませんし、信者でもなんでもありません。
とても尊敬している。けど、僕にとってブログを始めたきっかけと、ヒントと、刺激をくれた人ってだけです。
内容を知っている今だから価値がわかりますが、現実的に1680円では怖じ気づいて、僕の現状では多分買わなかった。
なのでとてもタイミングが良かったです。本当に感謝しています。徹底して実行してみます。
やぎぺーさんの「イントラサロン」、活発に動いているようですごくいい。
お金が安定して入る手立てができて、徹底して利用し尽くすっていう考え方に切り替えきれたら選択肢に入れます。
でも今は優先順位的に低めです。
サロンにいなくても十分材料になる発信を、彼らはしてくれています。それらを今はやっていくだけです。
まとめ
3ヶ月発信を続けて楽しくも苦しくも色々ありました。ウイスキー的に言ったら結構複雑でいい感じの経験担ってると思います。
我ながら鮮やかで彩りある人生ですw
8月の目標数値は
でいきます。やりたいことってブログだけじゃないんです。ブログをもちろん育てていくけど、先にあるやりたいことと、今をつなげる手段。
このFujilogueから、確実に着実に、夢を叶えていきます!
そんな感じ〜
ふじむ(@l10_bb)
ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- トマーティン レガシー / Tomatin Legacy - 2021年1月10日
- ブラックニッカ ディープブレンド エクストラスイート / Blacknikka Deepblend Ex Sweet - 2021年1月9日
いい記事!
嬉しい!ありがとうございます!