
今日は”ウイスキーお友達”から小瓶で譲ってもらった、何かと話題を生んできた蒸溜所w 倉吉蒸溜所から「松井 サクラカスク」をご紹介します!
松井 サクラカスク
ネット通販、一部の店舗で購入できます
マツイウイスキーとは
松井酒造が手がけるウイスキーです。「倉吉」「鳥取」というウイスキーも生産しており、都心部家電量販店やスーパーで、もうほんとーにによく目にするのがこちらのウイスキーです
ラベルデザインがとても目を惹く「和柄」で、ウイスキーコーナーに行ってみるたび豊富なラインナップが揃っているからかとても印象に残っています。ウイスキーがお好きでウイスキーコーナーに行ったことがある人なら必ず目にしたことがあるはず…
ちょっと珍しいサクラカスク
バーボン、シェリー、ミズナラ…。ウイスキーには色んな種類の樽が使われますが「サクラカスク」はあまり聞きません
広大な大自然の中で蒸溜された原酒を希少なサクラ材の樽で熟成しました。原酒のもつモルト香やビター風味を活かしつつ、ほのかに薫る甘くかぐわしいサクラの香りが口いっぱいに広がります。
大山山系の良質な湧き水を使用してまろやかに仕上げ、心をこめて丁寧に作り上げた逸品です。
◯樽の種類/サクラカスク◯
ウイスキー本来の状態を維持するためにノンカラー(無着色)で仕上げております。-松井酒造
日本人にとって「桜餅」をはじめ、桜の風味には馴染みがあって相性がいいのかもしれませんねっ!個人的に、桜は香りが本当に好きです…

小瓶にして分けてもらいました

「松井」の文字が力強く、カッコいいですね…

1910年は松井酒造が設立された年のようです
それでは…

ウイスキー藤村コメント

サクラカスク、今までに飲んだことあったかなぁ?どんな味わいなのでしょうか!楽しみ楽しみ…
フレッシュな明るい香り

まず香ってみて感じたのは、上機嫌で明る印象…。樽の香味がしっかりしているのですが、香りのイメージが「白」っぽいんですよね…なんでだ???笑笑
そして鼻を奥に突っ込んでみると香ってくるベリー系の香り。ただ、なんだか生クリームの相まったような香りがします。香りがおいしい!(←謎)
そしてもう一つ特徴的なのがお酢のような酸っぱい酸味を感じます。全然嫌な感じじゃなく、ここで明るく元気なイメージを拾ってきたのかもしれません。そう考えるとバニラのニュアンスもかなり強く感じます
香ばしくスパイシーでマイルド
実際に口にふくんでみると、やはり香りのイメージと同様元気な印象です。桜の季節。桜が感じさせるのは「期待」とか「ワクワク感」なのかもしれないです
ただ元気いっぱいという感じでもなく、春の陽気のようなマイルドさがあって心地よい…。これおいしいかもなぁw

今一緒に住んでいる、ウイスキー歴1ヶ月くらいで、ほぼないシェアハウス住人が「これは好きかも」と言っていたので経験が浅い人でも好む可能性が大ありの銘柄でした!
楽天価格で4,860円(税込)。「サクラカスク」の雰囲気を知りたい方にはいいのでは???何よりやさしい味わいとはいえ個性があり、個人的にとてもすきでした!正直、侮っていましたが、今後とてもオススメしやすい銘柄になりました!他の銘柄もちょっと気になってきたなぁ…
「実際に飲んでみて分かることって本当に多いんだなぁ」と改めて思い知った一本になりました笑笑 個人的に新しさがあり、とても好ましい一本でした。まだ試したことがない方は試してみてはいかがでしょう?
以上、ウイスキー藤村でした!

ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- ホワイトホース12年 40%(日本市場専用) - 2021年9月6日
- ブラックニッカ ブレンダーズスピリット 2017 43% - 2021年9月6日
ウイスキー藤村です!