

ワイルドターキー101
のご紹介です!
(詳細だけサクッと知りたい方はこちらから下にぶっ飛べます)
✂︎—————————————–
▼依頼や質問はTwitter(メイン運用)のDMから
https://mobile.twitter.com/whiskyfujimura
▼納税者限定裏アカ(条件はプロフに記載)
https://mobile.twitter.com/whiskeyfujimura
▼欲しいウイスキーリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3TGHGW7XGU4HY?ref_=wl_share
▼投げ銭はLINE Payから
https://line.me/ti/p/lQg8GSoqsl
✂︎—————————————–
5秒でざっと読める目次
ワイルドターキー101はどこで買えるの?
全国の酒屋さん、ネット通販にて購入できます
ワイルドターキー101とは?
歴代米国大統領が愛飲した、ケンタッキーを代表するバーボン。
妥協を許さず伝統製法を守り続ける職人の情熱と、ケンタッキーの自然が作り上げるプレミアムバーボンです。
豊かな香りと繊細な味わいと長い余韻が特長。
年数表記はありませんが、8年物になります。
8年の表記があるのは、日本国内品のみとなります。
-Amazon商品紹介
今回レビューする101は並行輸入品(海外市場販売)なのですが、どうやら調べてみると8年熟成だそうな
てことは日本で売られている「ワイルドターキー8年」とおんなじ?
ちょこちょこ情報見てみると、「101は6-8年の熟成原酒を使っている」との話もあって、完全に中身が一緒かどうかは微妙なところ
そもそも、販売地域によって構成原酒を変えているのはよくあることなので、別物と考えてもいいかもしれません(※実際これを知らずに飲み比べてみたけど異なる印象)
ただ、「ワイルドターキー8年はアメリカではワイルドターキー101として販売されている」との情報も多いので、販売市場が違うということだけは覚えておくと良さそうですね
ちなみに”101″というのは101プルーフ。アルコール分50.5%を表しています。ワイルドターキー8年もアルコール分50.5%
ボトルを眺めてみる
日本の8年よりもだいぶドアップなターキーさん
⬆︎正面ラベル
⬆︎トップはコルク式ですね♪


ウイスキー藤村’sコメント

実際の仕上がりはどうかのぉ???

ワイルドターキー101の香りは?👃


おぉ…………
穀物の甘さと果汁感、、、
オレンジやグレープフルーツの酸味と甘さ、、、
土っぽいニュアンス、、、
8年よりも甘やか、、、
全体的にジューシーさがある、、、
ほのかに焼きすれたゴムの香り、、、
8年の方がより生ゴムっぽさ、、、
ミルキーなオレンジ、、、
8年よりもこゆるい香り、、、
少し華やかな印象もある、、、
出来立てのバターポップコーン、、、
あまりアルコール感は目立たない、、、
ラムネ菓子の様な清涼感と酸味、、、
ころっとした桃、、、
焼けた木から立ち上がる白い煙、、、
焦げた木のニュアンス、、、
醤油だしのようなコク、、、
木々や葉の自然香、、、
甘くて深いとろみのある香り、、、
ワイルドターキー101の味は?👅


ごくんっ……..んんん……..
ゆったりとした甘さ、、、
すき焼きの甘タレ、、、
甘くてジューシーな果汁感、、、
土っぽさと砂埃のニュアンス、、、
キャラメルのような滑らかな甘さ、、、
じりじりとした程よいスパイシーさ、、、
8年よりもこゆるく深く甘い、、、
トロッとした口あたり、、、
粉砕された穀物の芳純な甘味、、、
8年よりも褐色に近いイメージ、、、
ライ麦の甘さと香ばしさの印象、、、
落ち着きのあるスパイシーさ、、、
バニラの華やかしさを感じるが8年の方が強く感じる、、、
ワイルドターキー101のまとめ📝


8年と飲み比べたが、101はより贅沢さに拍車がかかった仕上がりになっていたように感じるんですよね…ほんとに同じものなのか???(※単純に開栓時期の違いも考えられる)
華やかさを感じるのは8年であったが、深みや幅を感じるのは101でした。正直に
こゆるく、程よくスパイシーなのが心地よく贅沢な一本。
シトラスの果汁感も豊かに感じられて分かりやすくうまい!
ワイルドターキーの中でも全体的に安定感があり、グッとくる仕上がりでとっても大満足でした!
✂︎—————————————–
ワイルドターキー101のおすすめの飲み方は?

✂︎—————————————–
ワイルドターキー101ネット販売価格は?
Amazonや楽天市場でのチェックはこちらから👇
「ワイルドターキー101」。
試すも試さないも、あなたの自由ですっ^ ^
バーや酒屋さんなどで見かけた際はぜひ試してみては?


✂︎—————————————–
P.S.🥃

フォローはご自由にどーぞっ^ ^
おすすめの関連ウイスキー
>>>「ワイルドターキー スタンダード」
まずはここからワイルドターキー
>>>「ワイルドターキー8年」
日本リリースでは年数表記があるらしい。でもたぶん味わい違うよな?飲み比べてみてほしい!
✂︎—————————————–
おすすめのウイスキーグラス
いつもテイスティングの際に使っているもので、スコットランドと日本では最も広く使われていますよ!
ふたつきで足つきなテイスティンググラス。少し贅沢な気分になりたいときにぴったり!
こちらは以前記事にも書いてる氷が解けないタンブラー。テーブルの上が濡れたりしないので利便性よしでお気に入りです!
おすすめのウイスキー関連書籍
基本の飲み方、基礎知識、味の表現などをイラストでまとめた一冊。これからウイスキーを飲んで行きたい人向け
世界のシングルモルトを幅広く、深く取り扱う図鑑ですね!
ブレンデッドウイスキーを幅広くおさえた図鑑。パラパラとめくりながら、何も考えずに飲むウイスキーが最高…
ウイスキーの神秘について科学の視点から探る。化学式とかに萌えいちゃうような理系ヲタ気質の方にオススメ!
響30年や山崎50年を手がけた、世界的ブレンダーであるサントリーの名誉チーフブレンダー輿水清一氏による一冊。輿水氏のウイスキー観について知ることができる良書です!
スコットランド蒸溜所についてまとめた一冊。目白田中屋の栗林さんにおすすめされた。旅のお供にあると便利かも〜
ジャパニーズウイスキーの歴史や蒸溜所情報について、日本人でない立場でありながら多大な熱量でまとめ上げられた渾身の一冊。情報量も重量感も超ヘビー級w
ウイスキー藤村
最新記事 by ウイスキー藤村 (全て見る)
- ホワイトホース12年 40%(日本市場専用) - 2021年9月6日
- ブラックニッカ ブレンダーズスピリット 2017 43% - 2021年9月6日
ウイスキー藤村です!