\\Twitterにて記事更新をお知らせ//

【レビュー】ラフロイグ10年の味と評価は?

スポンサーリンク



こんばんは!

スモーキー大好きマン!

ウイスキー藤村です!

 

今日は!あまりのクセっぽさに好き嫌いをはっきりとわけると言われるウイスキーの代表選手…

ラフロイグ10年

です!

↑蒸溜所の様子がご覧いただけます

ラフロイグ10年

全国の酒屋さん、ネット通販にて購入できます

ラフロイグ10年とは

アイラ島でつくられるモルトは、
総じてスモーキーで海藻や潮の香の特性を抱いているが、「ラフロイグ」はスモーキー・アイラの象徴でありつづけている。

薬品を想わせるヨード様の独特な香りに、味わいはオイリーで濃厚、やや塩っぽくてドライな後味といった強烈な個性があり、昔から“惚れ込むか、大嫌いになるかのどちらか”と評されてきた。

しかしながら見方を変えれば“誰もが好きになる”とも言えよう。

“アイラモルトの王”とさえ呼ばれ、世界で最も愛されているアイラモルトである。

「ラフロイグ」の強い主張はシングルモルトウイスキーが世界的な人気となるほどに人々を魅了してきた。

ウイスキーを飲みこなせば、辿り着く香味と語られこともある。

それは単にスモーキーであるばかりでない。

バニラのような甘さ、クリームのような滑らかさも潜み、真の王者ならではの優しさ、懐の深さ、深遠な愛を飲み手に感じさせるからであろう。

知っている人からすれば、ラフロイグってまさに「クセのあるスモーキーウイスキー」っていうイメージですよね

そんなラフロイグにはこんなキャッチコピーがあります

“You either love or hate it”
好きになるか、嫌いになるかのどちらか。

嫌われることを恐れない芯の通ったキャッチコピーがとてもすてきですよね…ラフロイグになりたい…

 

✂︎—————————————–

 

ラフロイグについて覚えとくとイケメンなトリビア!

設立は1815年、創業者はドナルドとアレックスのジョンストン兄弟

1745年に起きたジャコバイト蜂起(ほうき)という、スコットランド側のイギリス王位奪還作戦に失敗したあと、1810年ごろにアイラ島のラフロイグにやってきたといいます

アレックス兄弟は牧畜と並行して家畜の飼料となる大麦でウイスキーを造りはじめます

兄弟が蒸留したラフロイグのウイスキーは島内で評判となったので、1815年にはウイスキー造りにしぼり、ラフロイグ蒸溜所を設立しました

ラフロイグの名前の由来はゲール語で「広い入り江の美しい窪地」という意味で、アイラ島の地名です

実際に行ってきた当日は晴れてなかったんですけれど、それでも本当にうつくしい場所でした…

名前の由来も場所もうつくしいラフロイグですが、1994年にスコットランドで初めて英国王室御用達(ワラント)のシングルモルトウイスキーと認定されており、チャールズ皇太子の御用達として愛されています

↑蒸溜所にはチャールズ皇太子が来訪されていたときの写真が飾ってありました

チャールズ皇太子は「これからも伝統的な手法を守っていってください。あなたの作るウイスキーは世界で一番すばらしいものだと思います」と、蒸溜所所長のイアン・ヘンダーソンに告げたといいます

現在でも買い付けは自身で蒸溜所までやってきていて、新商品がでるたびに試飲をしているというからその大好きっぷりがよくわかります

 

ウイスキートリビア!🥃
①キャッチコピーは「好きになるか、嫌いになるかのどちらか。」

②「ラフロイグ」はゲール語で「広い入り江の美しい窪地」という意味

チャールズ皇太子の王室御用達として認められている

 

✂︎—————————————–

 

敏腕女性マネージャーの活躍とは?

ラフロイグがチャールズ皇太子に褒めちぎられるまでにはとある女性の活躍を語るほかありません

その女性の名前は「ベッシー・ウィリアムス(ウィリアムソン)」

1954年当時、オーナーであったイアン・ハンターが死去した際、遺言により「ベッシーに経営権を譲渡する」と伝えられました

イアン・ハンターのマネージャーであったベッシー・ウィリアムスに経営権を譲渡されたことにより、スコッチウイスキー史上はじめて女性の蒸溜所所長が誕生

しかもこのベッシー、超すごいのが、そもそもラフロイグの蒸溜所にやってきたきっかけはアルバイトであったというのですから驚きでマジ卍

蒸溜所勤務といえどもアルバイトから始まりマネージャーでもすごいのに、そもそもウイスキーとはまるで無縁の立ち位置の女性だったのにもかかわらず、蒸溜所所長になってしまうという期待値の高さ…相当にできる人だったんだろうなぁ…

蒸溜所所長を任されたベッシーはウイスキー造りに奮起するようになります

独自のフロアモルティングを取り入れたり、熟成にテネシー産のバーボン樽を導入したり、こだわりの品質を保持しながらも生産性を高めるなどし、ラフロイグのブランド価値を高めていきました

このときラフロイグの製造プロセスとレシピは確立されたというから躍進ぶりが伺えます

ベッシーは1970年まで蒸溜所所長をつとめあげました

今のラフロイグの知れ渡りぶりはベッシーによるところが大きいといいます

 

ウイスキートリビア!🥃
敏腕女性マネージャーの活躍が今の「ラフロイグ」を築きあげた

 

ラベルに刻まれたマークとは?

ラフロイグのボトルはとても気品ある佇まいをみせていますよね

主張が強すぎず、蒸溜所周辺の自然を感じさせるうつくしい緑色のボトルがとても印象的です

夏場はとても緑が多く、青々とした心地の良い場所で、散歩道は木々がしげっていてとても魅力的でした

ラフロイグのラベルを見てみると3本の羽のマークがありますよね?

これはダチョウの羽であり、皇太子御用達の証明となっています

この皇太子御用達であるという事実は、マークとしての記載はある以上、蒸溜所から積極的に語られることはなく、そこから蒸溜所の謙虚さが伝わってきます

 

ウイスキートリビア!🥃
ラベルに刻まれた3本のダチョウの羽は皇太子御用達の証明

 

トップはコルク式ですね♪

白と緑のを基調としたボトル全体のデザインがすばらしすぎる…

 

それでは…

いざっ!実飲っ!
スポンサーリンク



ウイスキー藤村’sコメント

「好きになるか、嫌いになるかのどちらか」と言われるラフロイグ…

実際の仕上がりはどうなんでしょうか…

たのしみたのしみ…

ラフロイグ10年の香り

実際に香りをかいでみましょう…

 

くんかっ…..くんかっ……………..おぉ…………

 

煙幕、塩気、海藻感、コクのある甘さ、燻製ウインナー、バーベキュー、缶詰のパイナップル、ほのかにベリーらしさが弾ける、さわかやかなそよ風、涼しげ、複雑なスパイス…

 

香りだちは強く、グラスの先端にはすぐさまスモーキーさがやってくる…

 

煙幕の中に飛び込むと潮風…

ほのかな海藻らしさを感じるが甘さを感じるなぁ…

コクのある甘さとしてを感じられる…

スモーキーさにつれそう旨味はポップな印象…燻製ウインナー…

バーベキューを明確に連想します…

バーベキューソースらしさもあります…

フルーティな甘さは缶詰のパイナップル…

ときおりほのかにベリーらしいエロさを感じる…

さわやかなそよ風が吹く感覚があり心地よく涼しげ…

とても複雑なスパイス感が何層にもなっている…

豊かなスパイシーさとコク…

最高だぁぁぁ…!!

ラフロイグ10年の味

実際に味わってみましょう…

 

すーっ………………ごくんっ……..んんん……..

 

木炭、バニラ、ハチミツ、みたらし、バーベキューソース、酢豚のパイナップル、昆布出汁、かすかにプラスチック、お焦げのほろ苦さ…

 

舌へのアタックは中程度、舌触りも中程度…

スムースでありコクをよく感じますね…

真っ先に木炭がやってきて口の中を煙幕で覆う…

その中で揺らめく輝きあるバニラの甘さ…

サラリとしたハチミツが流れていく…

バーベキューソースのような甘さ…

スモーキーさのバランス感が似ています…

フルーティさには酢豚のパイナップルのようなトロミと甘さ…

昆布出汁のような海っぽいコク…

かすかにプラスチックのクセを感じるけれどそれもステキ…

お焦げのような甘さとほろ苦さを包括したフレーバー…

心地よくとても長く続いていきます…

やっぱりラフロイグ…すきすぎるなぁ…

スポンサーリンク



ラフロイグ10年のまとめ

今日は「ラフロイグ10年」をご紹介しました

今回のウイスキーも、とってもおいしくいただきました🙏

 

一般的に言われているラフロイグのクセっぽさ、正露丸ぽさというもののより明確な正体が少しわかってきた気がしました

圧倒的な木炭感の後ろにいるバーベキューソースのような甘さがあまりに未体験すぎて違和感なのかもしれないです

それぞれ丁寧に見ていけば何層にもなった豊かなフレーバーが広がっていますよね

ぱっと見の見た目は怖い(というかわからない)のかもしれないけれど、話してみればじつは意外と穏やかな性格

飲み手を包み込むようなおおらかさがあり、フルーティな味わいはとても親しみやすいと感じました

最初の圧倒的な木炭感はやはり随一

ここで来るものを振るいにかけているようにもおもえます

そこを抜けられなければ、その後にくる贅沢すぎる味わいや余韻に触れることができない…

どこかイジワルとも思える構造をしているように感じます

でもその構造・構成こそが、最初で最後の関門を抜けたものラフロイグラバーズ同士の連帯感につながるのかもしれないなぁなんて思いました!

 

Amazon価格は以下の通り。

 

「ラフロイグ10年」

まだ試したことがない方はぜひ、試してみてはいかがでしょう?

以上、ウイスキー藤村でした!

Have a Enjoy Whisk(e)y Day〜♪🥃

 

【関連記事】
>>>「ラフロイグ25年 2008

>>>「アードベッグ10年

>>>「ラガブーリン16年

 

<ラフロイグ10年>
◯原産国:スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
◯区分と地域:アイラ島
◯タイプ:シングルモルト
◯原材料:モルト
◯アルコール分:43%
◯試飲量:15ml
◯グラス:グレンケアン

<テイスティングノート>
◯色:やや濃いめの黄金色

◯香り:煙幕、塩気、海藻感、コクのある甘さ、燻製ウインナー、バーベキュー、缶詰のパイナップル、ほのかにベリーらしさが弾ける、さわかやかなそよ風、涼しげ、複雑なスパイス

香りだちは強い、グラスの先端にはすぐさまスモーキーさがやってくる、煙幕の中に飛び込むと潮風やほのかな海藻らしさを感じるが甘い、コクのある甘さを感じられる、スモーキーさにつれそう旨味はポップな印象があり燻製ウインナー、バーベキューを明確に連想、バーベキューソースらしさもある、フルーティな甘さは缶詰のパイナップル、ときおりほのかにベリーらしいエロさを感じる、さわやかなそよ風が吹く感覚があり心地よく涼しげ、とても複雑なスパイス感が何層にもなっていて豊かなスパイシーさとコク

◯ボディ:ミディアムフル

◯味: 木炭、バニラ、ハチミツ、みたらし、バーベキューソース、酢豚のパイナップル、昆布出汁、かすかにプラスチック、お焦げのほろ苦さ

舌へのアタックは中程度、舌触りも中程度、スムースでありコクをよく感じる、真っ先に木炭がやってきて口の中を煙幕で覆う、その中で揺らめく輝きあるバニラの甘さ、サラリとしたハチミツが流れていく、バーベキューソースのような甘さとスモーキーさのバランス感が似ている、フルーティさに酢豚のパイナップルのようなトロミと甘さ、昆布出汁のような海っぽいコク、かすかにプラスチックのクセを感じる、お焦げのような甘さとほろ苦さを包括したフレーバーが心地よくとても長く続いていく

◯余韻:長い

◯評価:一般的に言われているラフロイグのクセっぽさ、正露丸ぽさというものの正体が少しわかってきた。圧倒的な木炭感の後ろにいるバーベキューソースのような甘さが違和感なのかもしれない。それぞれ丁寧に見ていけば何層にもなった豊かなフレーバーが広がっている。ぱっと見の見た目は怖いのかもしれないけれど、話してみれば結構穏やかな性格。飲み手を包み込むようなおおらかさがあり、フルーティな味わいはとても親しみやすい。最初の圧倒的な木炭感はやはり随一。ここで来るものを振るいにかけているよう。そこを抜けられなければ、その後にくる贅沢すぎる味わいや余韻に触れることができない。どこかイジワルとも思える構造をしているように感じたが、その構造こそが、最初で最後の関門を抜けたもの同士の連帯感につながるのかもしれない

◯自己評価:80点/100点

おすすめのウイスキー関連書籍

基本の飲み方、基礎知識、味の表現などをイラストでまとめた一冊

世界のシングルモルトを幅広く、深く取り扱う図鑑

ウイスキーの神秘について科学の視点から探る

スコットランドの蒸溜所についてまとめた一冊

スポンサーリンク



▼フォロワーや友達にも教えてあげよう!▼
ABOUT US
ウイスキー藤村
仕事を辞めてから5年ほどウイスキーを呑んで暮らしてきました/ お酒全般なんでもすきです。国内外蒸溜所に行ってYouTubeとったり、ウイスキーレビューブログを書いたり。30年熟成です。推しウイスキーはラガブーリンとグレンドロナック。↓地球儀マークはプロフィール。